ダンス
ダンスクラスは、Team W(水曜日クラス)とTeam F(金曜日クラス)の2クラスあります。両クラスとも5歳児から始めることが出来ます。全身を大きくつかい、ダンスの基礎を身につけながら協調性や社会性を育みます。また色々なステップや細かい振り付けにチャレンジ!年数回あるイベントや発表会にも出場!表現力や自信を育みます。
中学生で必須のダンス
日本では、平成24年度から新学習指導要領によって、 中学校の体育の授業では男女ともにダンスを必ず学ぶことになりました。 ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成され、 イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して仲間とのコミュニケーションを 豊かにすることを重視する運動で、仲間とともに感じを込めて踊ったり、 イメージをとらえて自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動として位置づけられました。
科学的にも効果が注目されているダンス
脳科学的にもダンスは効果があると言われています。 自分をコントロールするのに大切な自己制御力、 他人との関係を円滑に行うための社会コミュニケーション力など、 学校の授業で習うことができないけれど、 生きていくための大切な能力をダンスをすることで向上させることができるのです。 これらの脳機能は、思春期においてとても重要なもので、 近年増えている思春期のキレやすさ(衝動的攻撃性)や抑うつ症・うつ病などの改善にも 大きな効果があると見込まれています。
レッスン
水曜日クラス(Team W)
毎週水曜 17:15〜18:15
金曜日クラス(Team F)
毎週金曜 17:15〜18:15
インストラクター
Natsumi (なつみ)
ダンスだけでなく、ヨガ、ピラティス指導者でもあることから、しなやかでダイナミックなマルチパフォーマー。わかりやすさと丁寧な指導が好評!